輸入車専門店 Mars(マーズ)中古車販売・買取 東京都練馬区

Archive

アーカイブ

カーナビ

こんにちは。

本日は、カーナビのお話です。

近年は車載システムではなく、スマートフォンやタブレットのアプリケーションを使う人も少なくないですが、

カーナビゲーションはすっかり定着したアイテムといえるでしょう。

最初のカーナビは、1981年に登場した「エレクトロ・ジャイロケータ」。車両に搭載したジャイロセンサーで進行方向を、車速センサーで走行距離を検出する自立航法による世界初のカーナビでした。

ブラウン管のディスプレイに、透明フィルムに印刷された地図をセットし、現在位置を確認しながら予定したルートをトレースしていくもので、

ルート案内はしてくれません。また長距離の場合は地図の差し替えが必要でした。

1987年に登場した「CDインフォメーション付きエレクトロマルチビジョン」も、同じく自立航法による現在位置の特定が可能なナビ機能を搭載したドライブコンピューター。やはりルート案内はしてくれませんが、地図データをCD-ROMに収めたため差し替えの必要がなくなりました。

「カー・コミュニケーション・システム」と名乗る世界初のGPSを用いた衛星航法によるカーナビを純正装着したのは、1990年に登場した「ユーノス・コスモ」。

自立航法に比べ現在地の特定精度は飛躍的に高まりましたが、まだルート案内はしてくれませんでした。

それが画面上で可能になったのは翌1991年にクラウンに搭載された「GPSエレクトロマルチビジョン」からで、さらにボイスナビゲーション機能が加わるのはトヨタ・セルシオ(1992年)の純正ナビからでした。

現在の道案内をしてくれるカーナビは20数年前に誕生したのです!!

今後はどのような変化があるのか楽しみですね!!

 

木下

磨き上げ⑱

本日の作業はMarsコーティング下地磨きです!

 

今回はアストンマーティンラピードSを仕上げていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

撥水もまだ少し生きており全体的に綺麗なお車ですが

リアフェンダー辺りは特に拭き傷やボケが目立っていますね

早速磨き上げていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか?

もやのように見えていた拭き傷やぼけが取れ元の美しいボディが復活しました

この後コーティング剤を塗布し艶の増した車体を見るのが楽しみです♪

 

弊社でご購入以外のお車でもMarsコーティング受け付けております!!

 

是非ご自身の愛車でMarsコーティングを体験してみてくださいませ♪

赤十字と人食い大蛇とは?

 

 

こんにちは!

 

 

本日はアルファロメオのエンブレムについて書いていきたいと思います!

 

 

 

 

この特徴的なエンブレム!左には赤十字

そして右には人を飲み込む大蛇が描かれています!

 

 

実はこのエンブレム、1910年の創業以来、ほとんどデザインが変わっていません!

そして、描かれている赤十字は、アルファロメオの創業地・ミラノの市章に由来しています!

 

 

 

赤十字の横に描かれた蛇は、かつてイタリアで栄えた貴族・ヴィスコンティ家の紋章をモチーフにしたものと言われています!

 

 

 

ヴィスコンティ家の紋章

 

 

若干、刺激強めなデザインになっていますね。。。

 

 

 

 

 

100年以上ロゴマークが変わらない!

1970年から80年半ばまでに起こった品質問題などによるブランドイメージダウンや、経営不振の末の民営化、フィアットによる買収など、アルファロメオブランドは何度も危機を迎えているのですが、

 

その後の企業努力の結果、アルファロメオブランドは今も人気自動車ブランドの一つとして存続しています!

 

買収や合併などの際、ロゴマークは一新されることが多いと思いますが、

多くの苦難を乗り越え、それでも創業時のロゴマークが生きているということは、、、

アルファロメオブランドがいつの時代も、多くのファンに愛され続けていたことを証明しているのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

そして、、、

もう一つ、マークがあることはご存じですか?

 

 

 

シンボルマーク・クアドリ・フォリオ

 

 

 

クアドリ・フォリオは1923年に生まれたとされています!

アルファロメオのレーシングドライバーがレースに向けて、幸運の象徴である

四葉のクローバーを書いたことが始まりのきっかけとなっています!

 

 

 

見事、そのレースで総合優勝を果たし

その後、アルファロメオのシンボルとなっていきます。。。

 

 

 

 

クアドリ・フォリオについては

その後のストーリーもあるので、次回書いていきますね♪

 

 

 

 

ではまた!

サイドミラーの歴史

こんにちは。

本日は、サイドミラーの歴史です。

現在主流のドアミラーですが以前は、フェンダーミラーが主流でした。

1950年代、イギリスで販売戦略のためにバイク用のミラーを取り付けたのがその始まりです。

例外的にボンネットのないトラックやバンなどのキャブオーバーだけがドアミラーを認められていましたが、

そのほかの自動車はフェンダーミラーでないといけないと、国土交通省(当時は運輸省)が法令を定めていました。

フェンダーミラーはボンネットについているため、ドアミラーに比べて目線の移動や頭をひねらずに後方を確認することができますし、死角も少ないからです。

また車幅感覚の補助や車体自体の最大幅も小さくなりますから、日本の細い道を走るときや駐車場を利用するときは都合がよかったのです。

フェンダーミラーが主流であった日本でドアミラーが認められたのは1983年3月のことでした。

アメリカをはじめとする日本国外の自動車業界から「ドアミラーを認めないのは非関税障壁である」と指摘されてしまったのです。

フェンダーミラーと比べて死角が多いという欠点はありましたが、対人事故の際の安全性やデザイン性に優れているなどの理由から、

日本でもどんどんフェンダーミラーからドアミラーに移行していきました。

日本国外の自動車業界からの影響で、フェンダーミラーからドアミラーへ移行した日本でしたが、日本特有の細い道路や駐車場ではやはり不便なことがありました。

ドアミラーになるとそれだけ車幅が大きくなります。

そのため壁に当たってしまったり、駐車場で歩行者が車と車の間を通るときに歩行者がドアミラーにぶつかり角度がずれてしまう、

ということがあったのです。

ドアミラーに移行したことによって生まれた問題点をいち早く解決した自動車が日産、ローレルの折畳ドアミラーです。

日本人が折り畳みドアミラーを開発したのです!!

日本で自動車を売っていくためには折畳ドアミラーであることは必須です。

そのため日本で販売台数が多かったドイツ車から、続々と折畳ドアミラーに対応していき、その後世界各国に普及していきました。

フェンダーミラー、ドアミラー、折畳ドアミラーとすこしずつ姿を変えてきたミラーですが、ついに、

そもそもミラーのついていないミラーレス車の時代が到来しようとしています!

国土交通省はこれまでの保安基準を改定し、2016年6月からミラーレス車が公道を走行することを認めました。

是非、ミラーの無い車を探してみてくださいね!!

 

木下

磨き上げ⑰

 

本日の作業はMarsコーティング下地磨きです!

 

今回はベントレーコンチネンタルGTを仕上げていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの車輛以前Marsコーティング実施しております

前オーナー様が大切にされていたのがよくわかる状態の良さ

Marsコーティングが良く効いているというのもありますが笑

しかし、コーティングから数年経過しており

写真には写らない細かな拭き傷がボケとして出始めているので

再コーティングには良い時期ですね!

早速磨き上げていきます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか!

写真ではハッキリと違いが見えませんが・・

古いコーティング剤を磨き取り表面を整え

現車でご覧いただければハッキリとベントレーの色気が引き立たされた姿を

実感していただけます♪

 

弊社でご購入以外のお車でもMarsコーティング受け付けております!!

 

是非ご自身の愛車でMarsコーティングを体験してみてくださいませ♪

フォーリングス

 

こんにちは!

 

 

本日はアウディのエンブレムについて書いていきたいと思います!

 

 

 

 

 

アウディのエンブレムと言えば、4つの輪っかが重なり合い、並んでいるのが特徴的!

誰もがアウディと分かる程ですが、その理由も豊富なモデルラインナップがあり、各モデルのプレスラインも印象に残りやすいものが多いように思います!

 

 

 

なぜ、4つの輪っかがエンブレムになっているのかというと。。。

 

 

 

ドイツは第一次世界大戦の敗戦後、経済が低迷していました。。。

そこへ大量の輸入車が入ってきたことにより、ドイツ車は窮地に立たされてしまいます!

 

そんな中、1932年~、その状況を打破しようと、「アウディ社」・「ホルヒ社」・「デーカーヴェー社」・「ヴァンダラー社」が合併して「Auto Union AG」という自動車メーカーを設立するに至ります。

 

 

そのことから分かるように、4つの輪っかは合併した4社を表現しています!

4つ連なって、ひとつになっていることから、4つの会社が団結しているという意味が込められているんです!

 

 

そして、1985年~「Auto Union AG」は、「Audi AG」へと社名変更を行いました!

現在、馴染みのあるアウディという社名が復活したのは、実は比較的最近のことです!!!

 

 

 

アウディがその時代のニーズに適合して歩んできたように、ロゴも歴史と一緒に変化してきました!

現在ではなじみのあるフォーリングスですが、アウディのロゴがフォーリングスでなかった時代も。。。

 

 

 

4社が集って生まれたころから培ってきた高い技術力を誇りに、走行性に特化したクワトロなど独自の技術を現在でも生み出しています。フォーリングスはアウディが誇る高い技術力の源を示しているといえるのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

まだまだ沢山の歴史があるアウディですので、

今後も書いていきたいと思います!

 

 

 

ではまた!

 

スマホホルダー

こんにちは。

皆様は、ドライブの際車についているナビを使いますでしょうか?

最近はスマートフォンをのナビアプリを利用する方も多いかと思います。

その際はスマホホルダーを利用するかと思います。

しかし取り付け箇所によっては違反になる場合もあります。

一般に、法律上問題のないスマホホルダーの取り付け位置は以下の3ヶ所です。

  • ダッシュボードの上
  • エアコンの吹き出し口
  • ドリンクホルダー

スマホをナビとして使うなら、画面を見やすいダッシュボードの上かエアコンの吹き出し口がおすすめです。

一方「音楽を聴く」「充電する」といった場合は、低めの位置の方が運転に集中しやすいでしょう。

ダッシュボードの上でも、前方の視界を妨げる位置への装着は違反ですので気を付けましょう。

 

スマホホルダーをフロントガラスやサイドガラス、バックミラーに設置する人もいますが、

これらの位置は違反になる可能性が高いです。

フロントガラスや運転席・助手席のサイドガラス、三角窓に関しては、

①装着できるものと②装着できる位置が「道路運送車両の保安基準」で定められています。

車にモノを装着する場合は、「運転の妨げにならない」ことが大前提。

サンバイザーやバックミラーへのスマホホルダー装着は、ガラス面に装着する場合と見え方が似ています。

 

 

また、スマホをナビとして利用する場合、注視(目安として2秒以上)すれば「ながら運転」と判断されるので注意が必要です。

近年はながらスマホによる悲惨な事故も多く、罰則が厳しくなっています。

画面の注視だけでも違反点数3点、反則金18000円が科されます。 スマホを固定すれば視線がスマホに移りやすいので、

これまで以上に安全に気をつけて運転してくださいね!!

 

木下

磨き上げ⑯

本日の作業はMarsコーティングです!

 

今回はアストンマーティンV8ヴァンテージSを仕上げていきます!!

 

いつもは、磨きのbeforeafterをご紹介しておりますが

エシュロンナノフィルの施工後を一部ご紹介します!!

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょか!

写真ではすべてをお伝え出来ないのですが・・・

この深みのある艶・・アストンマーティンの色っぽさがより映えております♪

美しい・・・

 

弊社でご購入以外のお車でもMarsコーティング受け付けております!!

 

是非ご自身の愛車でMarsコーティングを体験してみてくださいませ♪

ネプチューンの噴水

 

 

こんにちは!

 

本日は、マセラティのエンブレム由来について書いていこうと思います!

 

 

皆さんも一度は見たことがある、独特のエンブレム!

 

 

 

 

マセラティは1914年の創業から、主にスポーツカーを生産してきたメーカーです!

1993年にフィアットグループの傘下に、1997年にはフェラーリの子会社となったことは有名な話ですが

 

 

その後、2005年にフェラーリを離れ、アルファロメオと統合します。親会社のフェラーリのマシンと、エンジンがかなり似通っているのも特徴なんです!

 

 

 

このエンブレムは、マセラティの故郷、ボローニャのシンボル

 

「ネプチューンの噴水」にちなんで

 

ネプチューンが持つ三又の銛、「トライデント」がモチーフになっております!

そして、マセラティ3兄弟の結束の意味も込められているんです。。。

 

 

 

 

トライデントの3つの先端が意味するものは。。。

マセラティの車づくりのアイデンティティです!

 

 

 

それぞれの意味は、左から順に「エレガンス」・「ラグジュアリー」・「ハイパフォーマンス」を表しています!

 

 

 

なんと、メーカーの歴史は109年!!!

 

 

 

 

弊社でもマセラティの各モデルは扱って参りましたが

まさに、3つの意味を体現するモデルばかりです!!!

 

 

 

 

沢山の歴史があるマセラティですので

今後も、勉強した情報があれば書いていこうと思います!

 

 

 

 

ではまた!

 

 

 

給油口キャップの閉め忘れによって起こるトラブル

こんにちは。皆様は給油口キャップを閉め忘れた経験はございますでしょうか?

本日は、給油口キャップを閉め忘れたままで走行した際に起こり得る、ガス爆発などのトラブルを紹介いたします。

給油口キャップの閉め忘れは、次に給油するタイミングで気づくよりも、もっと早いタイミングで気が付いた方が、

閉め忘れにより生じ得るトラブルを避ける事ができます。

給油口キャップの閉め忘れを早いタイミングで知るために意識すべきこと

ガソリンの匂いが強まった

燃料の減りがいつもよりも早い

給油口キャップを閉めないでいると、揮発性の高いガソリンが気化(液体⇒気体に変化)しやすくなるため、燃料の消費量がいつもよりも早まります

燃料メーターの減り具合がいつもよりも早いと感じたら、給油口キャップの閉め忘れを疑いましょう。

また、車からガソリン特有の鼻をつくようなニオイが強まっている場合には、給油口キャップを閉めていないために、

匂いの成分が外に漏れ出している事が原因として想定されます。

 

 

給油口キャップを閉めない状態で走行した際に起こり得るトラブルは「車の塗装がはがれる」「ガス爆発」です。

給油口キャップを閉めない状態であれば、走行する際の振動によってタンクから燃料が漏れ出してしまいます。容器内に含まれる燃料は多いほど、

振動作用によって外部に燃料は漏れ出しやすくなります。

ガソリンが車のボディに長い間付着すれば、変色あるいは塗装のはがれが起こります

キャップの閉め忘れを確認したら、早いタイミングで給油口付近をカーシャンプー等で洗うことで、

付着部分の変色あるいは塗装の剥げを防ぐことができます。

給油口キャップ閉め忘れで起こり得る最悪のトラブルは、ガス爆発です。

ガソリンは、揮発性が高いため、給油口キャップが閉まっていなければ気化しやすくなります。

ガソリンが気化して車周辺に漂っている状況下であれば、「ライターの着火・煙草の煙・静電気」など火種が近くにある事が原因で、

ガス爆発が起こってしまいます。

 

給油口キャップを閉め忘れないように確認しましょう!!

 

木下

磨き上げ番外編

本日の作業は磨き上げのボディ変化のご紹介です!!

今回はbefore afterではなく途中経過をお見せしていきます!

 

 

 

 

 

 

 

 

拭き傷でぼやけているボディですが磨き上げると・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

拭き傷のぼやけを磨いて落としていくと・・・

一目瞭然ですね♪

拭き傷はどんなに丁寧に洗車を行っていても少しずつ蓄積していってしまいます

2層・3層など複数層コーティングもより強固で傷が入りにくく良いのですが

経年とともに拭き傷は蓄積してしまうので

定期的な磨きとコーティングをおすすめしております!

 

弊社でご購入以外のお車でもMarsコーティング受け付けております!!

もちろん複数層コーティングも施工可能です!

是非ご自身の愛車でMarsコーティングを体験してみてくださいませ♪

ドライブレコーダー

こんにちは。

皆様のお車にはドライブレコーダーはついていますでしょうか?

以前は、事故の映像を残す目的でドライブレコーダーを取り付ける人が多かったのですが、

近年では自衛として取り付ける人も増加しています。

その背景にあるのが、あおり運転などの危険行為。

危険行為に遭遇した際にも、運転中の映像を証拠として警察に提出することができます。

自分を守る術として、ドライブレコーダーは非常に役立つものなのです。

・事故やトラブルの原因追求がスムーズになる

・危険行為や犯罪の抑止効果

・運転技術の向上

また最近では、事故にあった際に、ドライブレコーダーの記録が自動車保険を契約している保険会社に自動で連携されるサービスなどもあり、

事故対応も迅速に受けられるなどのメリットもあります。

ドライブレコーダーは事故や危険行為、犯罪などのリスクによるさまざまな負担を軽減するのに役に立つでしょう。

 

万一の備えとして、取り付けておくと安心ですね!!

 

木下